— Products Site
商品サイト制作
サービスサイト制作
「サービスサイト」は
サービスサイトは、特定の製品やサービスだけを載せたホームページのことで、その製品が持つ魅力や世界観、機能、仕様、同業他社との比較などを詳しくアピールできるメリットがあります。
これはソニーなど大手企業をイメージするとわかりやすいでしょう。同社は企業公式サイト以外にも多数の商品サイト、サービスサイトを運用しており、たとえばスマホの「Xperia」サイト、ゲームの「PlayStation」サイトなどがそれにあたります。
コーポレートサイト(企業サイト)のデザインや雰囲気とは変化をもたせたい、ドメイン(URL)自体を別にして独自色を出したい、構築環境を別にしたい、分野の異なる新規事業を始める、といった場合には、サービスサイト(商品サイト)として、2つめ、3つめを作っていく方法がおすすめです。(特に分野の異なる新規事業をスタートさせる場合はSEO(検索エンジン上位表示対策)の観点からもサービスサイトの存在は重要になります)
ツアーオンラインではお客様の事業内容に合わせた商品サイト、サービスサイトを作成しています。全国どちらのエリアのお客様も承っていますので、ぜひこの機会にツアーオンラインでのWebサイト制作をご検討ください。
また商品サイト以外の制作は「ホームページ制作TOPページ」や「コーポレートサイト(企業サイト)の制作」をご覧下さい。
商品サイト・サービスサイトは業種によって打ち出し方が変わってきます。ここでは製造業、メーカーや建設業、士業、クリニック・歯科などの例を参考に事例をご紹介いたします。
最初に自社の事業とは分野の異なる新規事業を始める場合の「サービスサイト」についてです。
たとえば、製造業が新規事業で学習塾やフランチャイズをスタートさせたり、建設業がシェアオフィスを始めたりする場合、また自社の本業と分野が異なるほどではないけれど、少し路線の違うサービスを始める場合などは、SEO(検索エンジン上位表示対策)の観点からも「サービスサイト」の存在は重要になります。
基本的にGoogleの検索エンジンでは、企業の公式サイトは業種によって認識をされています。建設業のドメインであれば建設や住宅に関する情報、飲食店のドメインであれば料理や飲み物に関する情報が多くなるので当然といえば当然です。
仮に製造業が新規事業で学習塾を始める際には、自社のコーポレートサイトの事業内容に新規事業のページを追加で掲載するわけですが、検索をした時にその学習塾の数ページが地域で上位に表示されるか、といえばそれは少し難しいはずです。なぜならそのサイトは製造業の情報が多数載っているサイトであって、学習塾の情報がメインのサイトではないからです。
検索の順位が下の方だと、アクセス数が増えませんので、結果的に問い合わせが少ない、という流れになってしまいます。このような場合には企業サイトとは別に新規事業の「サービスサイト」を立ち上げて運用することでさまざまな戦略が立てやすくなります。
製造業、メーカーが企業公式サイト(コーポレートサイト)のほかに別途「製品紹介サイト」を作るケースです。
企業サイトには会社概要や工場情報、製品紹介、採用情報など企業に関する情報が万遍なく載っていますが、たとえば自社に「例 :クロスワールド」という製品があった場合、企業の公式サイトとは別にサイトを立ち上げて、「クロスワールド」だけをアピールしていくことができます。トヨタ自動車でいえば、「企業公式サイト」以外に「レクサスのサイト」「プリウスのサイト」があるのと同じイメージです。
公式企業サイトの中では一つの商品はともすれば埋没してしまいますが、あえて別サイトにすることで「おすすめの商品であること」「一番売れている製品であること」を理解してもらえます。
製造業やメーカーの商品サイトでよく見られるのは
企業公式サイトのデザインは、公式らしい比較的カチッとした色調とレイアウトになりますが、商品サイトはその製品が持つブランドやイメージカラーを盛り込んで、商品の特徴や機能、スペックを細かく発信することができます。
実際の例をみてみましょう。
下記は総合家庭用品メーカーレック社のホームページと同社の人気商品「激落ちくん」のホームページです。
ドメインURLも別々に取得しています。公式サイトがさまざまなステークホルダーを対象にしたシンプルなデザインと設計になっているのに対して、商品サイトは購入者(主に女性だと想定されます)向けに色合いをカラフルにして効果、効能をわかりやすく訴えています。
総合家庭用品メーカーの例
建設会社や工務店も比較的、サービスサイト、商品サイトを作ることが多い業種です。
建築は他の業界と比べて、受注単価が高いため(お客さんが支払う金額が高いため)、ホームページも比較的お金をかけて、しっかりていねいに作り込む傾向があります。会社として力を入れているサービス(例 個人向けリフォームなど)を取り上げるのがおすすめです。
建設会社のサービスサイトでよく見られるのは
などでしょうか。
リフォーム特化サイトは
リフォーム業界は建設会社以外にもさまざまな企業が進出していて競争が激しいため、公式サイトとは分離、「地域名」+「各リフォーム名」でSEO(検索エンジン上位表示対策)に強いサービスサイトを立ち上げ、地域のお客様の取り込みを狙います。企業によっては「リビング」「お風呂」「キッチン」という風に場所別に作り込むケースもあります。地域のファミリー層、シニア層向けのコンテンツを充実させるのがポイントです。
アパートオーナ向けサイトは
土地の有効活用・アパート建設や改築の受注を目的としたオーナー向けサイトも狙い目です。企業公式サイトと一緒に入れてしまってはコンテンツが埋没してしまうため、別途ドメインを取得して運用。「土地の有効活用」「相続対策マンション」「アパート資産形成」「アパートの改修」などのキーワードで受注を狙います。単価の高い事業、サービスで、ライバルは銀行や大手建設会社なので、それらに負けないていねいなサイト構成が求められます。
弁護士や税理士などの士業も同様に複数のサービスサイトを持つことが多い業種です。
士業の取り扱い分野は幅広く細かいため、公式サイト1本だと、お客(依頼側)が見たいページまでなかなか辿り着けない、検索結果でなかなか上位に来ないという弱点があるのですが、各サービスごとに特化したサイトを設けることで、問題を抱えたお客さん(依頼側)が探しやすくなり、訪問をしてくれるようになります。
「相続問題」「交通事故」「労働・雇用問題」「事業承継問題」など個別のサイトはSEO(検索エンジン上位表示対策)にも強みを発揮します。たとえば「世田谷 弁護士 相続」で検索をすると上位に表示されやすくなります。
士業が運用するサイトでよく見られるのは
などです。
「相続問題・事業承継」に特化したサイトは
両親が亡くなった時の相続、生前の相続、ビジネスにおける事業承継などは、士業の腕の見せどころの分野です。反対に一般の人にとっては馴染みのない問題なので、検索でさまざまな情報を収集した上で、依頼することが想定されます。「地域名+相続進め方」などのキーワードで上位に登場するようなサイト作成を実施します。
「補助金、助成金」に特化したサイトは
補助金や助成金などの申請から交付も膨大な資料とノウハウが必要とされる分野で、苦手とする企業経営者も少なくありません。このパターンは仕組みを作ってしまえば、士業のオフィスエリア以外、極端にいえば全国を対象にビジネスを展開することも可能です。別途ドメインを取得して運用。「○○補助金申請代行」「助成金一覧」などのキーワードで受注を狙います。
病院やクリニック、歯科もサービスサイトを立ち上げているケースが多くあります。複数サイトは美容整形クリニックが多いのはもちろんなのですが、一般的なクリニックや歯科でも、健康診断や人間ドック、訪問サービス、在宅サービス、インプラントなどで、患者さんにアピールをしています。
これらのサービスサイトも上記と同様にSEO(検索エンジン上位表示対策)にも強みを発揮します。たとえば「吉祥寺 インプラント」で検索をすると上位に表示されやすくなります。
運用するサイトでよく見られるのは
などです。
「健康診断・人間ドック」に特化したサイトは
通常の診療、診察のほかに、健康診断や人間ドックに力を入れているクリニックは多くあります。診断セット内容、料金、スケジュール、予約方法などをわかりやすく説明をして、「地域名+健康診断」などのキーワードで上位に登場するようなサイト作成を実施します。
「グループ施設」ごとに分けたサイトは
グループ施設ごとに分けたサイトは、厳密にいえばサービスサイトとは異なりますが、多くのクリニックが運用しているケースです。もともとクリニックは(通院が可能な)地域性が重要になりますので、新宿と八王子では患者(利用者)の属性も変わって来ます。それらを一つのサイトに入れていると、ターゲット(対象の患者)がぼやけてきますので、グループの施設ごとに別途ドメインを取得して運用します。「新宿+お腹がいたい」「八王子+歯医者」などのキーワードで新規患者の獲得を狙います。
その他にも、さまざまな業種でサービスや商品に特化したサイト作っています。
などです。
製造業や建設業、士業などの例を参考にサービスサイトの事例をご紹介いたしましたが、自社にとって、「特に受注をしたい商品やサービス」「今後力を入れていきたい新しい商品やサービス」「詳しい説明や補足をしないと難しい商品やサービス」はサービスサイトに向いています。
弊社で作成させていただく場合は、自由にアレンジすることができます。お客様の要望をヒアリングさせていただき、マッチした制作を進めていきますのでご安心ください。
続いて商品・サービスサイトを制作するメリットについてご紹介いたします。
一方、サービスサイトの場合は、ホームページに載っている情報がその特定の商品やサービスに限定されていますので、もともと興味のある人が読んでくれる可能性が高く、結果的に購買や申込みへのアクションが高確率になります。
サイトのTOPページがその商品やサービスのアピールであること。これはサービスサイトを立ち上げる大きなメリットです。
このように特定のジャンルを扱ったサイトはGoogleなどの高い評価を得ることが多く、結果的にコーポレートサイトよりも上位に来ることが多々あります。ユーザーが探しているものとダイレクトにマッチするからです。
自社が特に力を入れている商品やサービスは一度サービスサイトを立ち上げて、チャレンジしてみる価値は大です。
両方のサイトを互いに行き来出来るようにして、それぞれのサイトで運用を工夫することで、問い合わせの増加などの具体的な成果が得られるはずです。弊社の場合も当サイト(サービスサイト) tol.jp と 公式企業サイト touronline.jp の2サイトでの効果が実際に出ています。
複数のサイトを運用する手間や費用もありますが、それ以上にお客様からの問い合わせやお申込、相談が増えますので、おすすめです。
サービスサイトの制作は自由にアレンジすることができます。弊社で作成させていただく場合は、お客様の要望をヒアリングさせていただき、マッチした制作を進めていきますのでご安心ください。
「サービスサイト」のURLの決め方も考える必要があります。
コーポレートサイトとは別ドメインで運用するパターン、コーポレートサイトのサブドメインで運用するパターン、同じサーバーの中に入れて下層ディレクトリで運用するパターンがあります。
これは一番シンプルな形で、先ほどの「激落ちくん」と同じパターンです。製品にマッチしたドメインを使用するのでわかりやすく、サーバー環境も分離できるので双方が障害の影響を受けないというメリットがあります。一方、ドメイン管理費用、サイトの維持管理費はそれぞれかかります。ちなみに冒頭であげたソニーの「PlayStation」は別ドメイン https://www.playstation.com/ja-jp/ で運用しています。
このパターンは企業サイトのドメインのブランドを生かしつつ、サブドメインに希望のワードを充てることが出来ます。サーバー環境も分離できるので双方が障害の影響を受けないというメリットがあります。一方、サイトの維持管理費はそれぞれかかります。ドメイン管理費用はかかりません。ちなみにソニーのスマホブランド「Xperia」はサブドメイン https://xperia.sony.jp/ での運用です。
このパターンは企業サイトのドメインをそのまま使用、下層ディレクトリで運用するパターンです。ドメインもサーバーも同一なので、コストは抑えられますが、URLによる差別化が図りにくいことと障害が発生した時は同時に影響を受けます。また同じサーバーにコンテンツが入っているため、管理が煩雑になりやすいのと更新作業には注意が必要です。
業種別の商品サイト・サービスサイト例や制作のポイントについておおまかに説明させていただきました。
費用対効果の高い製品・サービスサイトを作成するには、さまざまなポイントがあります。続いて下記の「製品・サービス紹介ページ作成で重要なこと」ページもご覧下さい。制作について詳しくご説明しています。もしくはこのまま「無料のご相談」をされたい方は下記のフォームからお気軽にご連絡ください。
弊社のホームページ制作に含まれている「基本パッケージ」とその他のご確認事項についてです。
弊社のホームページ制作には「サイト制作」のほかに上記のサーバー、ドメイン、会社用メール、保守管理の4つ「ホームページ保守管理サービス」が含まれています。「ホームページ保守管理サービス」を見る
すぐに使える状態にしてお客様にお渡しいたします。お客様側でやっていただく作業はほとんど無く、公開後も安心してホームページやサーバーを運用することができますのでご安心ください。
その他のご確認事項とオプション事項です。お客様と打ち合わせをして決めていきます。
IT関係は横文字が多くてなかなか難しいものです。ひとつひとつていねいにご案内申し上げますのでどうぞご安心下さい。
ツアーオンラインのホームページ制作は、お客様のご希望や目的、ご予算に応じて、シンプルで安価なものから高度で複雑なものまで、さまざまなパターンのWebサイトを作成することが可能です。
起業したばかりなのでまず会社案内用のWEBサイトが欲しい、コーポレートサイトとは別に商品・サービスに特化したサイトを立ち上げたい、ECサイト(ネットショップ)を作成したいなど、お客様のご要望をお教えください。ていねいにヒアリングさせていただきます。
全国どちらのエリアのお客様も承っています。ITが苦手な方にもていねいにご案内させていただきます。ぜひこの機会にツアーオンラインでのWebサイト制作をご検討ください。